
緒方 悠人
2022年入社株式会社ファンファレ/取締役
/ボードメンバー

教えてください!
担当業務は結構幅広いんですけど、メインはファンファレのブランド運営全体ですね。他には、新規獲得を中心に、購入後のフォローアップやメール配信、キャンペーンの案内を通じて、お客様に満足してもらえるような仕組み作りも行っています。
あとは、去年から始まった店舗への卸事業や新しいブランドのリブランディング、商品開発などにも関わっています。
やりがいを
感じますか?
やりがいを感じるのは、やりたいことが実現できてる時とその過程と、それが結果にも繋がっている時ですね。
自分の目標の一つに、「一緒に働くメンバーを幸せにすること」があります。たとえば、給与が倍になったり、仕事に充実感を持てたりするような環境をつくりたい。そのために、自分が行動すればするほど、その理想に近づくと思っています!
「この施策を動かせば新規が増えるのでは?」「新しい販路を開拓すればどうなるのか?」と想像し、実際に試しながら数値改善の工夫をしていく。そして売上利益が増えて、お客様から嬉しいお声が来て、、その時は最高ですね。
売上や利益を伸ばせば、
結果的にメンバーへの給与も
増やせるし、それによって、悩みを解決できるお客様の数も増えていく。
だからこそ、今やっていることを極めつつ、新商品の開発や販路拡大にも挑戦していきたい。そして、それがうまくいったとき、
また一つ大きなやりがいを感じますね!
やりたいことが多い分、シンプルに業務量は多いですね!
様々なことに興味を持ちやすい性格なので、お客様対応の状況や
パートナー企業であるコールセンターさんの様子、施策の数値、顧客単価の状況、新規顧客の増やし方、発送や在庫管理、卸の調整、売上や利益の推移、新商品の進捗、さらには台湾での販売など…。
ついつい様々な部分に携わってしまいます。
自分が持ってるタスクとか把握したいこととかも多いので、
業務量が多くて内心焦っていることも多々あります!
バレないように隠しますけどね!(笑)
メンバーがみんな優秀なので
本当に感謝です。

成長したことを教えてください。
入社当時は、何に対しても「俺ってあれが苦手だな」とか思ってた気がしますね。でも今は「どうにかなるっしょ」っていう感じ。オモヤの挑戦させてくれる環境、何をするにしても自信はあるし、いろんな人に聞いたりみんなを頼ったらどうにかなると思えるようになりました。
苦手意識がなくなって新しいことに踏み出せるようになりました!

意識で
働いていましたか?
新卒の頃は、自分のスキルを磨くのも大事だけど、周りに頼れるスペシャリストを集めることがもっと大事だと思ってました。
困ったときに、そういう人たちに聞けばすぐに答えや解決策が
見つかりますからね。だから、一人で抱え込むより、みんなを
巻き込んで解決しちゃった方がいいじゃんって感じで、
いろんな人に会って話を聞いてましたね。
考え方は変わりましたか?
大学生の頃から「早く独立したい」って思ってたんですよ。
入社してからも、最初は「子会社の代表になりたいな」とか、あくまで自分のキャリアにフォーカスしてました。それに、上司も「悠人の成長を第一に」って自由にさせてくれてたんです。
だから、自分の目標や成長を軸に動いてたんですよね。
でも、メンバーと会社の今後について話す機会が増えた時、夏七さん(ファンファレ代表取締役川辺)が「もっとファンファレを大きくしたい」って言ってて。それを聞いて、「あ、この人も本気で同じ方向を見てるんだ」って思ったんです。今までは、自分の成長にフォーカスしてたところもあったけど、今は「このメンバーと一緒に頑張りたい」って気持ちが大きいです。
まずはファンファレのメンバーを幸せにしたいし、お客様にも喜んでもらえる会社にしていきたい。そんな思いで、このバトンをしっかり繋いでいきたいなって思ってます。
オモヤに入社を考えている方へ
メッセージをお願いします!
成長をサポートしてくれる人たちが
集まっています。
だからこそ、「もっと成長しよう」
「目標を実現しよう」と前向きな
気持ちになれる環境だし、
お互いにそういう影響を与えられる人と
一緒に働きたいなって思います。
でも、どんな人でもいいと思います。
新卒の頃は特に可能性が無限大なので、
どんな人でも成長できるし、
花開くことができると思っています!