MENU

山内 裕司

2018年入社
株式会社ユメミル 代表取締役

普段の業務内容を
教えてください!

もともとファンファレというブランドで事業部長をしていましたが、
2024年に子会社を立ち上げ、現在は商品開発や新規顧客を伸ばすためのマーケティング施策の考案、お客様対応やいかに長く自社のサービスを継続してもらえるかの仕組みづくり等、幅広く業務を行っています!

仕事において、どんなときにやりがいを
感じますか?

まずは新規顧客のご注文が一気に増えたときですね。
自分たちの提案や努力が実を結んだと実感できる瞬間で、
チーム全体で喜びを共有できるのが嬉しいです。また、交渉で費用を下げることができたときも大きな達成感があります!成果が数字で見えるので、次の挑戦へのモチベーションにもつながります。
それからお客様からいただく感謝のメールやお手紙も、
何度受け取っても嬉しいですね。
あとは、売上・利益目標を達成して、『次の社員旅行は
どこに行こう?』とみんなで盛り上がる時間
も好きですね。

逆に大変なことはありますか?

成功させるために、どうしたらいいかを考えることです。
日々、付帯業務などでバタバタしながらも、
一番大切な「商品を購入していただく。そして商品やサービスに満足
いただき、より継続していただく。」
ということ、そこに対してしっかり考え、実行していくことは楽しくもあり、
大変な部分でもあるかなと思います。
一回でうまくいくことも少ないので、知見がある方に聞き、数値も振り返りながら、目標数値を達成できるまでやり続けることは高い気力が必要だと感じています!

オモヤに入社していちばん
成長したことを
教えてください。

「何か事象が発生した時にポジティブとネガティブ、どちらに捉えるかで結果が変わる」という考えと「結果はコントロールできないからこそ、行動に移さないと結果は分からない」という考えの2つを学べたことです。
僕は以前までは、悩んで行動に移せないということが
多かったのですが、この2つの考え方によりアクションを起こしてみる回数が増えました。僕はこの「思考法の変化」と「行動に起こす」の2つの考え方をオモヤでも行なっている「Achievers」という研修で学ぶことができました。これにより、大きく成長できたなと感じています。

新会社を設立された経緯を
教えてください。

僕は新卒でオモヤグループ内の子会社である株式会社ファンファレに入社しました。
ファンファレで約7年、主にマーケティング業務に注力し、
5年目にはファンファレの事業部長も経験しました。
そんな中で、『自分で一から挑戦してみたい』という想いが募り、
上司や代表に相談したところ、新会社の代表としてやってみたら?と
提案をいただき、
自分の人生においてかけがえのない経験になると思い、
新会社を設立しました。

オモヤの好きなところを
教えてください♪

1つは、それぞれのメンバーが個人の可能性や幸せを追求できる
環境
です。
自分の目標やトライしたいことを応援してくれて、社歴や年齢に
関わらずチャレンジしやすい環境があると思います!
また、メンバーにも恵まれていると思います。
周りのメンバーの成長意欲が高いことや、なにかトラブルが起こったときにも他責ではなく自分に矢印を向ける人が多く、行動や判断を振り返って、次の行動のために改善のヒントを探すところも、
いつも刺激をもらっています。

オモヤに入社を考えている方へ
メッセージをお願いします!

他社にはなかなか無い環境や研修が
満載のオモヤです!
新卒であろうと、未経験での
転職であろうと、個人の得意なことに
目を向け、自分の可能性が広がる、
そんな場所
だと私は信じています!
一緒に働ける日をお待ちしております!
メンバー一覧
募集
要項
一問
一答